株式会社ウィントランス採用サイト
Philosophy|経営思想
私たちは、まだ十分に活かされていない社会的な価値や可能性に目を向け、それらを再発見し、事業という形で世の中に活かしていきます。
ただのビジネス活動ではなく、「社会に必要だ」と自ら信じるテーマに対して責任を持ち、意志をもってリスクを取りながら挑戦する。これが私たちの考える“意志ある社会投資”です。
私たちのまわりには、気づかれずに眠っている資源や、活用されていない仕組み、見過ごされてきた課題が数多く存在します。
それらを見つけ出し、誰かにとって意味あるものとして機能するよう再定義し、持続可能な仕組みに変えていく。これこそが、私たちの根本的な使命です。
この挑戦を通じて、私たちは金銭的なリターンだけでなく、社会に与える変化や影響を重視します。
それは一時的な支援でも、慈善活動でもありません。人や社会が自立して前に進める“仕組みある変化”を生み出すことを目指しています。
事業の起点は、「問い」である
私たちの事業は、「違和感」や「問い」から始まります。
誰もが当たり前と思っていた構造に対し、「なぜ?」と問いかけること。
その問いが、課題を発見し、価値を定義し、顧客と市場を見つけ、
やがてビジネスモデルとなり、収益を生み、社会に再投資されていく。
すべては、「問い」から始まる挑戦です。
こうした問いを立てるためには、内面に育まれた資質が不可欠です。
たとえば、人や社会の変化に気づく観察力、
微細なズレを受け取れる感受性、
「なぜ?」を追い続ける好奇心、
正しさに向き合う誠実さ、
そして、よりよい未来を想像できる想像力。
これらの力が、まだ見ぬ問いを見つけ、事業の芽を生み出す土壌となります。
人が育つサイクルを、事業によって生み出す
そしてもう一つ、私たちが大切にしているのは、その挑戦の中で人が育ち、成長していくことです。
人は、誰かの役に立つことで喜びを感じ、
その経験が自己の成長につながり、
やがてさらに大きな役割に挑戦できるようになります。
私たちは、事業を通じてそのような「成長と貢献のサイクル」が生まれる環境をつくります。
一人ひとりの挑戦が、組織を強くし、社会を変えていく力になる。
そしてそのすべては、“人”に根ざしています。
問いを立てる力も、価値を届ける力も、事業を動かす原動力も、最終的には一人ひとりの人間性と意志に基づくものです。
だからこそ、私たちは一人の人としての成長を重視します。
社会を変えるには、まず人が変わることから始まる。
自分自身の内面を耕し続けることが、最も根本的な変革であると、私たちは信じています。
私たちは事業の力を信じています。
それは社会に、新しい選択肢と可能性を広げていく手段なのです。
Manifesto|私たちの宣言
We define ourselves.
私たちは、自らの在り方を、自ら定義する。
「それっぽく見えること」や「周りが良いと言うこと」に合わせるのではなく、
自分たちが本当に信じられる考え方や行動を、自分たちの判断で選んでいく。
数字や成果物だけではなく、そこに至る思考や行動の過程にこそ、私たちらしさが表れる。
日々、どう問いを立て、どう選び、どうふるまったか。
そのひとつひとつの積み重ねが、私たちの価値観と文化をつくっていく。
世の中では見逃されがちな問題に目を向け、
社会にとって意味のあることに、自分たちの成長も乗せて、
一時的で終わらない、仕組みとして続く挑戦をかたちにしていく。
たとえ楽な道ではなくても、
自分たちで問いを立て、自分たちで選び取り、前に進み続ける。
そうした姿勢にこそ、自分たちの誇りと納得がある。
私たちの在り方は、私たち自身が決める。
VISION|実現したい社会像
人と社会が 自ら選び 自ら動ける世界をつくる
私たちが目指す「人と社会が、自ら選び、自ら動ける世界」とは、
一人ひとりが、自分の意思で進む道を選び、実行に移すことができる状態を意味します。
ここで言う「社会」とは、制度・文化・経済・組織・価値観といった、
私たちの行動や選択に影響を与える環境全体を指します。
それは決して不変のものではなく、問いを立て、行動する人々によって変化し、進化するものです。
社会が「選べる」とは、新しい価値観や仕組みを受け入れる柔軟性を持ち、
社会が「動ける」とは、課題に応じて自律的にアップデートできる構造であるということ。
そして、その変化の起点となるのは、常に“人”です。
一人の問いや挑戦が、他の誰かの選択肢をひらき、
その連鎖が社会の構造を変化させていくと、私たちは考えています。
たとえば、若者が「自分で事業をつくりたい」と思ったとき、年齢や資金に縛られず挑戦できる環境がある。
主婦が社会とつながりたいと思ったとき、学び直しや多様な働き方の選択肢が開かれている。
高齢者が地域の知恵や経験を活かしたいと感じたとき、それを仕組みとして機能させられる場がある。
そんなふうに、誰もが自分のタイミングで、自分の意志で道を選び、動けること。
その連鎖が、しなやかに変化し続ける社会の基盤になると、私たちは信じています。
そしてまずは、私たち自身の組織が、そのあり方を体現することから始めます。
メンバー一人ひとりが自ら考え、選び、動ける環境を整え、挑戦や成長の機会を構造としてつくり出す。
その実践の先にこそ、事業を通じた社会の変化があると私たちは信じています。
VALUE(私たちの価値基準)
Professionalism
私たちは、プロとして常に高い基準を保ちます。
プロであることを自覚し、責任感と高い基準を持って行動し、結果にコミットします。
Sustainability
私たちは、持続的な成長と発展を目指します。
短期的な成果だけでなく、長期的視点で考え、社会・組織・個人が持続的に発展できる状態をつくります。
Pioneer Spirit
私たちは、常に好奇心を持って前進します。
新しいものに挑み、失敗を恐れずに前進します。常に疑問を持って探究し、新たな価値を生み出します。
Playfulness
私たちは、ユーモアや柔軟な発想を大切にします。
何事にも遊び心を持ち、能動的に取り組みます。失敗や困難を前向きにとらえ直し、価値を見出します。
リンク集(非表示)


キャッチコピー(わたしが、成長の核になる)